福岡の交差点から馬のまち日高町へ
どうもこんにちは。福岡市のとある交差点で、車にピシッと合図を送り続ける警備員です。そんな私が今回向かったのは…北海道日高町!え?日高ってどこ?という方、ご安心ください。私も調べるまで知りませんでした。でも行ってみるとそこは馬の聖地!自然満載!そして何より寒い!でも最高!
飛行機と特急列車を乗り継いで日高町へGO!
まずは福岡空港から新千歳空港へ。そしてそこからJRで南下して日高本線…と思いきや、現在一部区間が運休中。ということで代替バスに乗って、えっちらおっちら日高町へ。途中で放牧されてる馬たちに遭遇し、思わずバスの窓に顔を張りつけてしまいました。完全に子ども。
日高町は競走馬の産地として有名です。せっかくだから馬と触れ合いたいと思い、「日高育成牧場」へ突撃。見渡す限りの草原と馬!馬!馬!しかも、近くで見るとめちゃくちゃデカい。ビビりながらも撫でてみたら…あれ、めっちゃ優しい!ついでに柵越しに会話を試みましたが、馬は軽くスルー。うん、知ってた。
転倒事件勃発!牧場はスリップ注意です
はしゃぎすぎた結果、ぬかるみに足を取られてズルッ!見事にスライディングしてズボンが泥まみれに。まわりの馬たちが「また観光客がやったよ…」みたいな目で見てきた気がします。お土産話がひとつ増えました。
国内旅行の格安予約なら【ビッグホリデー】
寒さも吹き飛ぶジンギスカンの魔力
お腹が空いた私は地元の食堂へ。そこで出会ったのが、北海道名物「ジンギスカン」!ラム肉を炭火でジュージュー焼いて、甘辛いタレでいただきます。もう…語彙力が消滅するほど美味しい!これ毎日食べたいです。ついでに一緒に頼んだ山ワサビのせごはんも最高でした。ワサビで涙が出るけど、それもまた一興。
日本酒でほろ酔いトラブル発生
地元の酒屋さんでおすすめされたのが「日高の地酒」。飲んでみたら、これまた口当たりまろやかでグビグビいけるやつです。飲みすぎた私はその場で軽く寝落ち。店主に起こされて「うち、居酒屋じゃないからね!」と苦笑されました。ごめんなさい、でも最高でした。
帰り道、お土産屋さんで爆買い開始!まずは名産の日高昆布。これがとにかくデカい。そして重い。ついでに馬のキーホルダー、日高産チーズ、地元のプリン、馬のぬいぐるみ(誰にあげるんだ)など詰め込み、リュックが四次元ポケットみたいになりました。空港で荷物検査員さんに「これ、全部昆布?」と聞かれました。ちょっと恥ずかしかったです。
旅のルートをざっくり紹介します!
福岡空港→新千歳空港→JRと代替バスで日高町→日高育成牧場→地元の食堂→酒屋→お土産屋→新千歳→福岡へ帰還!※なお帰りのリュックは1.2倍に膨れています。
馬と自然に囲まれてリフレッシュ完了!
福岡の警備員の一人旅、今回は北海道日高町編でした!馬に癒やされ、ジンギスカンに感動し、日本酒に撃沈し、昆布でリュックが破裂しかけたこの旅。寒さなんて吹き飛ぶほどあたたかい町の人たちと美味しい食べ物に出会えました。さぁ、次の旅先はどこにしよう?その前に、明日からまた交差点で頑張ります!安全第一!でも旅も大事!