福岡市で警備員をしているケンジ(43歳・趣味は猫カフェ巡りと夜勤明けラーメン)。
ある夜勤明け、ぼんやりとスマホを眺めながら思いました。
「オレ、たまには名古屋の隣あたり、攻めてみようかな…」と。
そこで見つけたのが愛知県一宮市!
一宮といえば、繊維の町?モーニング文化?何それめっちゃ面白そう!
こうして、ケンジの笑いあり涙あり腹いっぱいな一宮旅が始まったのです!
福岡からセントレアまでひとっ飛び!そこから電車に乗り換え大冒険
まずは福岡空港から中部国際空港へ飛び立ちます!
飛行機に乗った瞬間、「機内警備中で〜す」と勝手に心の中で宣言するクセが出ましたが、誰にも気づかれずセーフ。
到着後、名鉄電車で一宮市へ移動!
名鉄一宮駅で下車すると、そこはなんだか昭和レトロな香りがする町並み。
「おおっ、なんかイイ!」と早速テンション爆上がりです。
真清田神社でパワーチャージ!厳かな気持ちも5分で限界突破
まず向かったのは真清田神社(ますみだじんじゃ)。
一宮市民の心のよりどころとも言われる、由緒正しい神社です!
立派な楼門をくぐると、空気がキリッと変わる感じ。
ケンジも思わず背筋をピン!と伸ばし、「世界平和」と「警備ミスゼロ」を祈願しました。
しかし厳かな気持ちも束の間、
境内にいた白鳩を追いかけてしまい、巫女さんに「落ち着いてくださいね」と笑われました。
旅の恥はかき捨てです!
一宮モーニング文化にド肝を抜かれる!これでコーヒー代だけ!?
腹が減ったら文化体験だ!ということで、
一宮市名物の「モーニングサービス」にチャレンジ!
とある喫茶店に入ると、コーヒー一杯頼んだだけで
● トースト
● ゆで卵
● 小鉢
● ミニサラダ
● そしてデザート
が、ドカンと運ばれてきました!!
「ちょ、ちょっと待って!これ、コーヒー代だけ!?」と本気で叫びそうになりました。
福岡じゃありえないボリュームに、警備員ケンジ、思わず涙目。
国営木曽三川公園138タワーパークで超絶景に大はしゃぎ
満腹になったあとは運動だ!ということで、
国営木曽三川公園の138タワーパークへ!
ここには「ツインアーチ138」という超高層タワーがそびえ立っていて、
エレベーターでビューンと上がると、濃尾平野が一望!
あまりの絶景に、ケンジ、思わず「うおぉぉぉ!」と叫びました。
展望台でジャンプして写真を撮ったら、他の観光客にもウケてプチ人気者になりました。
ありがとう一宮、オレ、ちょっと有名人になった気分だよ。
名物の味噌煮込みうどんと天むすで腹がはち切れる事件
観光のあとはまたグルメ!これがケンジ流!
一宮駅近くの老舗うどん屋さんで、アッツアツの味噌煮込みうどんを注文。
土鍋からぐつぐつ音を立てるうどんに、濃厚な八丁味噌の香りがドドン!
猫舌なのに、勢いでズルズルすすり、「アッツッ!!」と叫びました。
さらに、名古屋圏ならではの天むすもゲット!
小さめサイズだから楽勝〜と思っていたら、あまりのうまさに食べすぎてお腹が爆発寸前に。
警備中じゃなくてよかった…。
一宮の地酒と出会う!夜のひとり酒が沁みる沁みる
夜は地元の小さな居酒屋へ。
一宮の地酒「尾張一宮蔵元仕込み」の冷酒を注文!
このお酒がまた、キリッとしていながらふわっと甘みがあって、疲れた体に沁みる沁みる。
「オレ、今、生きてるなぁ…」としみじみ飲みながら、
隣のおじさんとモーニング自慢で盛り上がりました。
お土産ショッピングで大爆笑!織物グッズから謎の一宮Tシャツまで
旅の締めはお土産タイム!
一宮といえば繊維の町。
● 高級タオル
● かわいいハンカチ
● そしてなぜか「I♡一宮」と書かれたド派手なTシャツ
を爆買いしました!
「これ着て福岡市歩いたら職質されそうだな」と思いつつ、ニヤニヤが止まりませんでした。
ケンジの一宮爆笑旅行ルートまとめ
ざっくりまとめるとこんな感じ!
-
福岡空港からセントレアへ飛行機
-
名鉄で一宮駅に移動
-
真清田神社でパワーチャージ
-
喫茶店で衝撃のモーニング文化体験
-
138タワーパークで絶景ジャンプ
-
味噌煮込みうどんと天むすに満腹KO
-
地酒を楽しみながら地元民と交流
-
お土産で大爆笑ショッピング
1泊2日の弾丸旅でしたが、心もお腹も完全満タンになりました!
まとめ!また行くぞ一宮!次はモーニング10軒ハシゴしたい!
こうして福岡市の警備員ケンジの一宮一人旅は大成功でフィニッシュ!
次はもっと時間をとって、モーニングだけで一日を終える「モーニングハシゴチャレンジ」に挑戦したいと思います!
ありがとう一宮!ありがとう味噌!そしてありがとう、オレの胃袋!