福岡の警備員の一人旅No.60 福岡市に住む警備員が大冒険!京都府福知山市で絶景観光名所巡りと絶品料理と極上のお酒とお土産ハンティングを満喫する一人旅プラン完全ガイド

旅行

福岡市発!警備員の僕が一人旅で京都府福知山市へ大出撃!

みなさんこんにちは!普段は福岡市で真面目に警備員をしている僕ですが、今回はしばしの休息をもらい、ついに一人旅へ飛び出しました!向かう先は、あの京都府福知山市。福知山といえば、歴史と自然、そしてグルメがぎゅぎゅっと詰まった素敵な町。警備員生活で鍛えた脚力と好奇心をフル稼働させて、全力で楽しんできましたので、その爆笑と感動の旅模様をお届けします!

まずは福知山城!戦国武将になりきるぞ!

福知山市といえば、やっぱり「福知山城」。到着早々、歴史オーラ全開のお城が目に飛び込んできて、テンションがマックスに!石垣の迫力に「これ、どうやって積んだんだろう…」と職人技に感動しつつ、天守閣へズンズン登ります。上からの眺めはもう最高!まるで戦国武将になった気分で、「我が領地を守るのだ!」と心の中で勝手に大演説を始めてしまいました。

城内の展示も見ごたえ満点で、明智光秀さんの生涯にも触れることができ、「戦国時代ってロマンあるなぁ」と思いながら、資料をガン見。普段は防犯カメラをじーっと見る生活ですが、この日は甲冑や古文書に目を輝かせていました。



福知山市動物園で癒されタイム!

お城のあとは、「福知山市動物園」へゴー!ここ、めちゃくちゃアットホームな動物園なんです。ヤギや羊たちが自由にのんびりしていて、僕の心も一気にほぐれました。警備員の本能で周囲を見渡していたら、カピバラさんと目が合ってしまい、その瞬間、僕の心は完全にノックアウト。ゆるふわな時間が流れる中で、日頃のストレスも一気に吹き飛びました。

さらに、小動物たちに餌をあげるコーナーでは、エサを持った瞬間に動物たちにモテモテに!「こんなにモテたの人生初かも!」と嬉しさに震えながら、優しくエサを差し出しました。

福知山市の絶品グルメを堪能する!

動物たちに癒された後は、お腹を満たす時間!まず向かったのは、福知山名物「福知山バーガー」。地元産の野菜とジューシーなパティがこれでもか!と挟まれていて、一口食べた瞬間に「うまっ!」と叫びそうになりました。ボリューム満点で、食べるたびに幸せが押し寄せてきます。

さらに外せないのが「丹波栗」を使ったスイーツたち。栗の甘みが濃厚で、まるで自然からの贈り物!警備中は甘いものを控えている僕ですが、この日は特別解禁。モンブランを頬張りながら「今日だけは許してくれ!」と自分に言い訳しまくっていました。



地元のお酒で乾杯!旅の夜はほろ酔い気分

福知山の旅には、美味しいお酒も欠かせません。地元の酒蔵「福知三萬二千石」の日本酒を手に入れて、宿で一人晩酌タイムを決行。冷酒グラスに注いでクイッと飲むと、米の旨みがふわっと広がって、体中に「しあわせホルモン」が駆け巡りました。

さらに地元クラフトビールも見逃せません!福知山産のホップを使ったビールは、香りが華やかでゴクゴクいけちゃいます。警備員として普段はストイックに生きている分、この夜は思いっきり自分にご褒美をあげることにしました。



お土産ハンティングも本気モード!

旅といえば、忘れちゃいけないのがお土産選び!福知山で見つけたのは、「丹波黒豆」を使ったお菓子たち。特に黒豆煮と黒豆せんべいは、家族や職場への鉄板お土産にぴったり!

さらに、「福知山特産カレー」もゲット。レトルトなのに本格派で、これなら家に帰っても旅気分を味わえそうです。おまけに、福知山城のマスコットキャラグッズまで購入してしまい、リュックの中はまるで福知山物産展状態に。帰りの電車で荷物が重くてヒーヒー言ってましたが、それもまた良い思い出です。

完璧すぎる旅行ルートを振り返る

今回の旅行ルートはこんな感じです。福岡市から新幹線で京都駅までビュン!そこから特急で福知山駅へ移動。福知山城をスタートに動物園、街中散策、グルメ巡りとコンパクトに回れる完璧コース!無理なく、でもしっかり福知山の魅力を味わい尽くすことができました。

しかも一人旅だから、思い立ったらすぐ動ける自由さ!誰にも気を使わず、好きなものを食べ、好きな景色を見て、好きなだけぼーっとできるこの贅沢さ。一人旅、最高すぎるじゃないか!


京都府福知山市は、歴史も自然もグルメもそろった夢の町でした。警備員としての日常にちょっと疲れたら、またここへふらっと来ようと思います。皆さんも、ぜひ一度福知山市で最高の一人旅を楽しんでくださいね!

4o