福岡市に住む、いつも忙しい警備員の「隊長」が、ついに念願の一人旅に出発しました!目指すは、京都府八幡市!自然あり、歴史あり、美味しいものあり!そんな八幡市を舞台に、隊長が繰り広げた、ドタバタ爆笑一人旅をご紹介していきます!
旅のはじまりは新幹線と夢の中
福岡から新幹線に飛び乗った隊長。車内では早くも「旅のお供」として持ってきたおにぎりをモグモグ。しかし、食べたら即眠気に襲われ、気がつけば京都駅。相変わらず、寝てる間にワープする特殊スキルを持っているようです。そこから電車を乗り継ぎ、いよいよ京都府八幡市へと到着です!
まずは石清水八幡宮へ参拝だ!
八幡市といえばやっぱり【石清水八幡宮】。隊長は意気揚々とケーブルカーに乗り込みました。ガタンゴトンと山を登るうちに、テンション爆上がり!
「うおー!見ろ!人がゴミのようだ!(誰もいない)」
と叫びながら山頂へ。石清水八幡宮は静かで神聖な空気に包まれていて、隊長も思わず神妙な顔。「今年こそダイエット成功しますように…」と心から祈願していました。帰りのケーブルカーでも、神様に見守られているような気分になったそうです。
お次は背割堤の絶景に感動!
次に向かったのは【背割堤(せわりてい)】。ここは春になると桜がずらーっと咲き誇る名所ですが、隊長が訪れたのは秋。ちょっとしょんぼり。でも、秋の背割堤も紅葉が見事!
「うわー!紅葉も負けてない!オータム最高!」
と一人でハイテンション。堤防をてくてく歩きながら、空を見上げたり、川を眺めたり、完全に「旅人モード」に入った隊長は、何回も立ち止まっては「この景色、持って帰りたい!」と叫んでいました。(無理です)
八幡市グルメ!本場の鶏料理にかぶりつく
歩き回ってお腹が空いた隊長が向かったのは、地元の人気食堂。ここで味わえるのは、なんと【八幡名物・鶏料理】!特に「鶏すき焼き」が名物とのことで、迷わず注文。
ジュワ〜っと鍋の中で焼かれる鶏肉に隊長の鼻がヒクヒク。
「もう、香りだけで白ご飯三杯いける!」
と目を輝かせ、実食!一口食べた瞬間、「バキューン!」と脳天に雷が走ったような衝撃。甘辛いタレが絶妙に絡んだ鶏肉に、白ご飯が無限ループ突入!箸が止まらない隊長、気づけば「もう一人前追加で!」と叫んでいました。
地元の酒蔵で日本酒デビュー
お腹が満たされたら、今度はお酒です。八幡市には昔ながらの酒蔵があり、見学もできると聞きつけた隊長、すぐさま突撃!
「こんにちはー!試飲させてくださいっ!」
と元気に飛び込むと、優しい杜氏さんが色んな種類の日本酒を飲ませてくれました。隊長が一番気に入ったのは「八幡辛口純米」。キリッとした味わいで、先ほどの鶏すき焼きとの相性も抜群!
「こんなの飲んだら、無敵になった気がする!」
と酔っ払う寸前まで飲みまくり、ほろ酔い気分で次のスポットへ向かうのでした。
お土産爆買いタイム!隊長セレクト大公開
旅の最後はやっぱり【お土産】!隊長は八幡市の特産品ショップに直行です。
まず手に取ったのは、地元産の【竹細工】。「これ、武器にもなる!」と謎の妄想をしながら購入決定。さらに、【抹茶スイーツ】も大量ゲット。甘いものに目がない隊長は、「全部独り占めするからな!」と鼻息荒くしていました。
最後に見つけたのは、地酒入りの【日本酒チョコレート】。お酒もチョコも大好きな隊長にとっては「奇跡の融合」だったらしく、即カゴにイン。これで家に帰ってからも八幡市気分を楽しめます!
隊長の一人旅ルート完全まとめ!
今回の隊長の旅行ルートを振り返るとこんな感じです!
・福岡市から新幹線と電車で京都府八幡市へ
・石清水八幡宮で参拝して神様と友情を結ぶ
・背割堤の紅葉に感動して自然と一体化
・八幡名物の鶏すき焼きを腹いっぱい堪能
・酒蔵で日本酒を飲みまくってほろ酔い天国
・竹細工やスイーツを爆買いしてフィナーレ!
これだけ濃厚な旅を一人で、しかも大笑いしながら満喫した隊長。次はどこへ向かうのか、今から楽しみです!
みなさんもぜひ、隊長流の「笑いと癒しと満腹」の一人旅、京都府八幡市で体験してみてくださいね!