福岡市で警備員として働く私が、思い立ったが吉日で一人旅を決行!
行き先は、歴史と文化が溢れる京都市中京区。
観光名所を巡り、京都らしい料理を味わい、地元の美味しいお酒で一杯やり、お土産も思いっきり買いまくってきました!
そのドタバタで楽しい旅を、コミカルにお届けします。
出発の瞬間からトラブル発生空港で大慌て
まず、福岡空港に到着し、余裕をかましていた私。
ところが、出発時刻間近に搭乗口を間違え、最初のトラブル発生。
自分のミスに気づくもすでに遅し、走って走ってなんとかギリギリ間に合いました。
最初から「これぞ冒険の始まり!」と心の中で笑いながら、無事に京都行きの飛行機に乗り込みました。
まずは錦市場で京都の味を堪能
京都駅に到着し、まずは錦市場へ。
中京区に位置するこの市場は、京料理の宝庫!
様々な地元の食材が並び、思わず「これも食べたい、あれも食べたい!」と目移り。
特におすすめなのは、京漬物とおばんざい。
一口食べるごとに「これが京都の味か!」と感動の嵐。
他にも、うなぎの串焼きや、抹茶のソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかったです!
歴史の中でひと休み京都御池通りで散歩
食べ過ぎてお腹が重くなったところで、京都御池通りを歩くことに。
歴史的な建物や、京町屋の風情を感じながら、ゆっくりと散歩。
なんてことない日常が、すべてがアートに見える京都の街並み。
歩くたびに「まるで映画のワンシーンに入ってしまった気分だ!」と、自分が主人公になった気分で楽しくなりました。
地元のお酒で乾杯!祇園で酒豪デビュー
夜になり、京都の夜の楽しみと言えばやっぱり「お酒」!
祇園の小さな居酒屋に飛び込んで、地元の地酒「伏見の酒」をオーダー。
あっという間に3杯目が空いて、ついには「次の酒は何にしよう?」とお店の人に聞いていました。
酔いも回って、隣に座った常連さんとすっかり仲良くなり、人生初の「酒豪デビュー」しちゃいました。
お土産購入、爆買いモード全開!お土産選びの極意とは?
さて、旅の最後にお土産選び!
お土産屋さんで、思いの外財布のひもが緩みまくり。
特に京都名物の「八つ橋」や「抹茶スイーツ」の美味しそうな数々。
その中でも、「抹茶ラスク」と「生八つ橋」は特にお気に入り。
ついつい「これもあれも」と手に取ってしまい、あっという間に大量購入。
「まあ、これくらいは許されるよね?」と自分に言い聞かせながら、帰路につきました。
旅行ルートを振り返って警備員、次はどこに行こう?
【1日目】
福岡→京都→錦市場でグルメ探索→京都御池通りで散歩→祇園で地酒を堪能
【2日目】
お土産爆買い→京都駅→飛行機で福岡へ帰還
結局、予想以上に楽しい旅となり、京都市中京区の魅力にどっぷり浸かってきました!
次回はもっとゆっくり、計画的に訪れる予定です。でも、何かしらのハプニングはつきものですから、またドタバタしそうですね。
京都は本当に素敵な場所ですので、みなさんもぜひ行ってみてください!