福岡市に住む警備員の私が、またまた一人旅に出かけました!
今回の舞台は、京都市北区!
名所あり、グルメあり、お酒あり、お土産あり、そしてハプニングも満載のドタバタ一人旅を、コミカルに全力レポートしていきます!
旅立ち〜警備員、旅支度で大騒ぎ〜
旅の始まりはもちろん、ドタバタ劇場から。
「今回は絶対に忘れ物ゼロ!」と意気込んで準備したものの、まさかの財布を机の上に置き忘れて出発寸前で気づく大事件発生!
ギリギリでリカバリーして、福岡空港から無事に京都へ飛び立ちました。飛行機の中では寝るつもりが、ワクワクしすぎて寝れず、ひたすら窓の外を眺め続ける警備員一人。
まずは金閣寺で金ピカパワーを浴びる〜テンション爆上がり〜
京都に到着して、最初に向かったのは言わずと知れた世界遺産、金閣寺!
目の前に現れた金色の建物に「うおぉぉー!」と叫びそうになるのを必死で抑えました。
池に映る逆さ金閣もまた美しく、シャッターを切りまくり、スマホの容量を一気に消費。
ついでに外国人観光客に写真を頼まれ、「サンキュー!」と連呼され、なぜか誇らしい気持ちに。
大徳寺で心を静める〜警備員、座禅に挑戦〜
次に訪れたのは、大徳寺。
禅の名刹とあって、厳かな空気が漂っています。
「せっかくだから座禅でも…」と、未経験ながらチャレンジしてみたら、5分で足がしびれて動けなくなるハプニング発生!
「悟りどころか、足が死ぬ〜!」と心の中で絶叫しながらも、なんとか30分耐え抜きました。達成感だけはすごかったです。
上賀茂神社で運気アップ〜馬とにらめっこ〜
続いては、京都市北区のもうひとつの名所、上賀茂神社へ。
広い境内をのんびり歩いていたら、神馬に遭遇!
ものすごく真剣な顔をしていたので、こちらも負けじとにらめっこ開始。
結果、警備員が一方的に負けました。神馬、強し…。
でもしっかりお参りして、旅の安全と仕事の繁栄をお願いしました!
ランチは京都北区の名物グルメ〜鯖寿司とおばんざいに舌鼓〜
そろそろお腹がペコペコになったので、北区の老舗料理屋さんでランチ。
いただいたのは、京都名物の鯖寿司と、色とりどりのおばんざい盛り合わせ!
鯖寿司のぷりっとした脂と、さっぱり酢飯の絶妙なハーモニーに、口の中で小躍りするレベルの感動。
おばんざいも、ひとつひとつ優しい味わいで、まさに胃袋が癒やされるとはこのこと!
賀茂川沿いで食後のまったり散歩〜鳥たちと共演〜
食後はちょっとお散歩タイム。
賀茂川沿いを歩きながら、鴨やサギたちと戯れる…というか、一方的に見つめ合う感じに。
近所の小学生に「あの人めっちゃ鳥と仲良さそう」と言われ、思わず吹き出しそうになりました。
いや、警備員は平和が仕事だから、鳥と心を通わせるのも大事なんです!
夜は北区の隠れ家居酒屋で京都地酒を堪能〜酔っ払ってなぜか説教される〜
夜ごはんは、北区の隠れ家的な居酒屋へ。
ここで出会ったのが、京都の地酒「澤屋まつもと」。
これがまあ、まろやかでスッと入ってくる飲みやすさ!
ちびちび飲んでいたら、隣の地元のおじさんに「もっとガツンといけや!」と謎の説教を食らいながら、楽しく酔っ払いました。
旅先でのこういうふれあい、めっちゃ好きです。
お土産選びでテンションマックス〜抹茶スイーツ爆買い〜
翌日はお土産ショッピングデー。
北区の名店を回って、抹茶のクッキー、抹茶チョコレート、八ツ橋、そして謎に可愛い和雑貨を爆買い。
両手に袋いっぱい持ちながら、「これ、飛行機で持ち帰れるんか!?」と一人ツッコミ。
でも楽しいからオールオッケーです!
旅行ルートまとめ〜福岡警備員おすすめ!京都市北区満喫プラン〜
【1日目】
福岡→京都→金閣寺→大徳寺→上賀茂神社→鯖寿司&おばんざいランチ→賀茂川散歩→地酒居酒屋で飲み会
【2日目】
朝ゆっくりスタート→北区お土産ショッピング→京都駅から帰路
京都市北区は、静かなのに見どころ満載で、本当に心がリフレッシュできる素敵な場所でした!
福岡市からの一人旅、最高すぎて帰るのが惜しくなるレベル。
警備員じゃなくても誰でも大満足間違いなしなので、みなさんもぜひ京都市北区で最高の一人旅を体験してみてくださいね!