福岡市に住む警備員の私が、ついに念願だった京都市東山区への一人旅を決行しました!「一人旅ってちょっと寂しいんじゃないの?」なんて思っていた過去の自分にツッコミを入れたいくらい、めちゃくちゃ楽しくてお腹も心も大満足の旅になったので、今回はその様子を思いっきりコミカルにご紹介します!
旅立ちの朝〜警備員のくせに寝坊する〜
目覚まし時計を3個もセットしたのに、まさかの寝坊!慌てて福岡空港へ飛び込み、ギリギリで搭乗成功。隣の席のおばあちゃんに「間に合ってよかったねぇ」と微笑まれ、ちょっと泣きそうになりながら京都へGO!
到着した瞬間からテンション爆上がり。京都駅の空気、もうそれだけで「オレ、今、旅してる感」がすごい!そこからすぐに市バスに乗り込み、いざ京都市東山区へ!
まずは清水寺で大はしゃぎ〜舞台から手を振りまくる〜
最初の目的地はもちろん、超有名な清水寺!
「清水の舞台から飛び降りる覚悟」で、じゃなくて、ただただ楽しく舞台に立った私。景色がもう絶景!思わず知らない観光客に手を振りまくり、「誰やねん!」とツッコまれながら大はしゃぎ。
音羽の滝では「恋愛成就」の水をゴクゴク飲んだ結果、まさかの次の日に道端で告白される(夢オチ)というオチまでつきました。
八坂神社で厄除け祈願〜おみくじで絶叫〜
続いて八坂神社へ。ここでももちろん神頼み!
「安全第一!警備員たるもの厄を落としておかねば!」と、真面目な顔でお参り。しかしおみくじを引いたらまさかの『凶』!!思わず「うそやろ!!」と叫んでしまい、周囲のおばちゃんグループに笑われる始末。でも大丈夫、旅はこれからです!
祇園で和スイーツ爆食いツアー〜胃袋が喜びすぎる〜
ちょっと歩いたらすぐ祇園エリア。ここはもう、食い倒れの聖地です!
まずは抹茶パフェをガッツリ食べ、次にみたらし団子を頬張り、さらに八ツ橋ソフトクリームまでいっちゃいました。
口の中が甘さのエベレスト状態!でも不思議と全然飽きない!さすが京都、スイーツも一流です。
ランチは京料理〜湯豆腐で感動する〜
さてお昼ごはんは、絶対に外せない京料理。
清水寺近くの老舗店で、湯豆腐御膳を注文しました。
正直、湯豆腐って「ただの豆腐やろ」となめてた私。でも一口食べた瞬間、「うまーーーーっ!」と叫び、隣のカップルにチラ見される始末。
なんだこれ、豆腐が甘い!?やさしい出汁が心にしみる…これはもう、福岡に帰ったら即リピート確定です。
夜は日本酒三昧〜一人酒で爆笑モード突入〜
夜はやっぱり、京都の地酒を堪能しないと!
東山区の小さな居酒屋にふらっと入り、オススメを頼んだら、次から次へとお猪口が並ぶ並ぶ。
特に「玉乃光 純米吟醸」が最高でした。
ほろ酔い気分でマスターと盛り上がり、気づいたら常連さんたちと一緒に「警備員ってどんな仕事なん?」というトークショー状態。まさか旅先でこんなに笑うとは!
お土産探しも大爆走〜八ツ橋爆買い事件〜
最終日はお土産タイム。
東山区の土産店街を爆走し、定番の生八ツ橋をこれでもかと爆買い。袋が重すぎて肩が外れるかと思いました。
さらに和柄の手ぬぐい、舞妓さんストラップ、抹茶クッキー、意味もなく買った扇子(家で使わない予感)など、テンションのままに買いまくり、荷物がパンパン!
旅行ルートまとめ〜福岡から京都東山区をこう攻めろ!〜
【1日目】
福岡→京都→清水寺→八坂神社→祇園散策→京料理ランチ→夜は地酒居酒屋
【2日目】
朝のんびりスタート→祇園カフェ巡り→お土産ショッピング→京都駅から帰路
こんな感じで、福岡市の警備員が繰り広げた京都市東山区の一人旅は、爆笑と満腹と満足感でいっぱいでした!
一人旅だからこそ、好きなだけ食べて、好きなだけ笑って、好きなだけお土産を買える。控えめに言って、最高です!
みなさんも、ぜひ京都市東山区で一人旅チャレンジしてみてくださいね!警備員じゃなくても、誰でもハッピーになれます!